風のつばさ

思いのままに吹く風に乗って、今日はどこに飛んで行こう♪

マングローブ林で、むつごろうと会う 【宮古島探訪】

むつごろうちゃん💛
イメージ 1
潮が引いた干潟の上で生活する魚・・・だそうで。
何だか、かわいらしい。

ハゼ科の魚って、あんまり口にする機会はないけど
ちょっと前に、むつちゃんの干物を「珍味」でいただき
お姿を裏切った美味なるお味に、へ~~~って思ったのよね。

まぁ、積極的には食さないとは思うけど
まさに焼酎でいっぱい、という時の
お酒のつまみに合うだろうな~なんて思っちゃった。

そんなむつちゃんとの出会いは、こちら。
イメージ 2

宮古島は四方を海で囲まれていて
流石にエリア的には
その光景からも南方であることを思わせる。

海水と淡水が入り混じる水域に生えるマングローブ
ヒルギといったものたちの植物群落、とのこと。

天気の薄暗さもあってか
とてもとても日本の光景とは思えない気がした。
イメージ 6


イメージ 5


イメージ 4


イメージ 3


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 15


マングローブの特徴のひとつは、不思議な形をした特異な根の形。

不安定な地盤で樹木の本体を支えるための支柱根と
酸素量が少ない土中ゆえ
酸欠を防ぐため、地上に出ている呼吸根が存在するらしい。
イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11
根の形を見れば、ヒルギも更に
ヤエヤマヒルギ、オヒルギ、メヒルギの見分けが付くらしい。

ヒルギの花・・・が
開花しているのは撮れなかったけど
イメージ 12

蕾かしら、ね。
これ・・・。

イメージ 13

種は、胎生種子と呼ばれるもので
樹木についたままの状態で
果実の中の種子が発芽する種子のことをいうそうな。

イメージ 14
ちょろりと垂れ下がっているモノが
10~20cmの棒状に成長し、やがては、樹木から落下。

水中を漂いながら、生育の条件に合う場所に漂着できたら
根と葉を出すそうで。

なんとも逞しい植物だなぁ、と思った次第。

東南アジアなどでは見かけたけれど
沖縄にもマングローブ林が存在したんだねぇ。